「 月別アーカイブ:2019年01月 」 一覧

仕事で使う英語 日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

how did it go?と聞かれたときの返事の仕方は?

2019/01/31    

英語って、難しいフレーズや表現がたくさんある中で、簡単な単語で構成されているものもたくさんあります。 でも使われている単語自体は簡単なんだけど、フレーズとしての意味がわからなかったものって結構ありませ ...

スラング 日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

okey-dokeyはオーストラリアのスラング?その意味とは?

2019/01/27    

みなさんは、okey-dokeyというフレーズを聞いたことありますか。 このフレーズ、オーストラリアの日常会話や職場でたまに聞くのですが、最初はどんな意味かよくわかりませんでした。 MASAん?oke ...

仕事で使う英語 日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

hold onとhang onの違いってなに?ネイティブは使い分けてる?

2019/01/26    ,

英語では、似たようなフレーズで同じ意味ってありますよね。 今回紹介する、hold onとhang onもそうです。 どちらも日常会話や仕事場での会話でよく使います。 僕も普段、何気なく使っているフレー ...

ringを使おう

日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

電話をかけるgive me a ring/give you a ringという表現

2019/01/21  

電話をかける、電話をもらう、という表現は日常会話では必ず出てきますね。 ですから、日常英会話でもまっさきに覚えておくべき表現だと思います。 今回は、Give you a ring とGive me a ...

仕事で使う英語 日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

2つの違う意味をもつ、I am stuffedを覚えよう!

2019/01/18    

英語には、同じ単語やフレーズだけで、意味が違うものがあります。 今回は、I am stuffed(=I'm stuffed)というフレーズを紹介します。 I am stuffedには2つの意味がある! ...

ehの意味

スラング 日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

語尾にeh?,ei?をつけるとどんな意味になる?

2019/01/17  

オージーと話していると、質問口調で、eh?、ei?、ay?(いずれも発音は同じでエァイ?みたいな感じ)というのをたまに聞きます。 文例としては、it is a nice day today, eh?と ...

カンガルー

コラム

英語を学ぶならオーストラリア英語はやめたほうがいい?

2019/01/13    ,

よく、「オーストラリア英語は訛っているから英語の勉強に向かないよ」とか、「オーストラリアで勉強すると訛りがうつるから注意したほうがいいよ」という声を聞きます。 MASA訛りか~、じゃあ訛りのない英語っ ...

スラング

ripperというスラングの意味はゼッタイ覚えるべし!?

2019/01/10    

ripperは、このブログのタイトルでもある「ripper mate」にも使っているとおり、オーストラリアのスラングです。 このブログタイトルに使っている単語なので、ぜひとも覚えてください。 いえ、ゼ ...

スラング 日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

sweet asはニュージーランド人しか使わない?

2019/01/09    

ご存知のとおり、オーストラリアは世界でも有数の移民大国です。 いろんな国の人が住んでいるので、いろんな国の人の話す英語を聞くことができます。 その中でも最も多いのが、イギリス人、そして2番目に多いのが ...

スラング 日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

oiは英語でも「オイッ!」?オーストラリアのビックリする表現

2019/01/07    

僕は、オーストラリアに移住してから最初の1年間、TAFEと呼ばれる職業専門学校に通っていました。 パン職人になるためのコースでしたが、パン生地をこねる作業をしていたときに突然「オイッ!」という声が聞こ ...

Copyright© リッパー・マイト!~オーストラリア英語がわかるブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.