「 sobby-ozの記事 」 一覧

スラング

ripperというスラングの意味はゼッタイ覚えるべし!?

2019/01/10    

ripperは、このブログのタイトルでもある「ripper mate」にも使っているとおり、オーストラリアのスラングです。 このブログタイトルに使っている単語なので、ぜひとも覚えてください。 いえ、ゼ ...

スラング 日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

sweet asはニュージーランド人しか使わない?

2019/01/09    

ご存知のとおり、オーストラリアは世界でも有数の移民大国です。 いろんな国の人が住んでいるので、いろんな国の人の話す英語を聞くことができます。 その中でも最も多いのが、イギリス人、そして2番目に多いのが ...

スラング 日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

oiは英語でも「オイッ!」?オーストラリアのビックリする表現

2019/01/07    

僕は、オーストラリアに移住してから最初の1年間、TAFEと呼ばれる職業専門学校に通っていました。 パン職人になるためのコースでしたが、パン生地をこねる作業をしていたときに突然「オイッ!」という声が聞こ ...

スラング 挨拶(あいさつ)

yeah nah、nah yeah、何これ?どんな意味なの?

2019/01/05    

オーストラリアで生活していると、度々、訳のわからないというか全く検討のつかない単語やフレーズに出くわします。 今回紹介する、yeah nahとnah yeahなんかは、最初聞いたときは「はっ?」って感 ...

スラング

cheeky意味、オーストラリアではいい意味でも使われる!?

2019/01/04    

オーストラリアに住んでから、はじめて聞いた英単語って結構ありますが、Cheekyもそのひとつ。 今回は、決して学校の授業では教えてくれないスラングで日常会話では頻繁に使われる単語、Cheekyについて ...

Lay-byの表示

日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

オーストラリアのショッピングセンターで見かけるlay-byとは?

2018/12/29    

オーストラリアのショッピングセンターには、Target(ターゲット)やK-mart(ケーマート)Big W(ビッグ・ダブル)といった、生活雑貨全般を扱うスーパーがあります。 そして、これらのスーパーに ...

日常英会話でよく使われる表現・フレーズ

fortnightはアメリカで使わないけど、オーストラリアでは?

2018/12/27    ,

イギリス英語とアメリカ英語は、発音も違いますが、同じ意味なのに使う単語が違うことが結構あります。 では、オーストラリア英語ではどうなの?と聞かれれば、オーストラリアはイギリス英語圏なので使う単語やスペ ...

スラング

dodgyというスラングを使いこなせ!

2018/12/25    

英語で会話をしていて、それまで聞いたことがない単語なのに、なぜか耳に残ってしまう単語があります。 今回紹介する、Dodgyもその一つ。 これ、あえてカタカナでかくと、「ドッジィー」と発音しますが、日本 ...

スラング

beauty(bewdy)の意外な意味と使い方をマスターしよう

2018/12/21    ,

beautyというと、みなさんご存知のbeautiful(形容詞で美しい)の名詞形で、美しさ、美しい人、美点なんていう意味で使われます。 ちなみに、ディズニーの大ヒット映画「美女と野獣」の英語タイトル ...

オーストラリア英語の発音

dataはオーストラリアでどう発音する?(アメリカとイギリスとの比較)

2018/12/20    

日本では、和製英語やカタカナ英語がたくさんあり、普段から使っているので、その単語の本来の発音に対面したときに「えっ?そんなふうに発音するの?」とビックリしてしまうことがあります。 私も、オーストラリア ...

Copyright© リッパー・マイト!~オーストラリア英語がわかるブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.