「仕事で使う英語」 一覧
主に、仕事で使われる頻度の高い英語表現を紹介しています。
主に、仕事で使われる頻度の高い英語表現を紹介しています。
2020/07/25
オーストラリア英語は、どちらかというとイギリス英語の影響が強いです。 イギリス連邦の国なんだから当然なんですが、アメリカ英語にはない表現も日常会話ではよく使います。 今回は、suss outという表現 ...
2020/06/20
僕がオーストラリアで仕事中によく聞いたり、使っている表現の一つに、 knock off があります。 仕事で使えるオーストラリアスラング、knock off knock offはオーストラリアで一般的 ...
2019/10/25
オーストラリアに来てからはじめて覚えた単語の一つ、それが、"Chuck"です。 Chuckの発音は、カタカナの「チャック」に近いです。 ズボンのチャックに発音は似ていますが、意味は全然違います。 (ズ ...
仕事で使う英語 日常英会話でよく使われる表現・フレーズ 間違いやすい英語
2019/02/13
英語って、簡単そうだけど何この意味?っていう表現があります。 たとえば、This is it、That's it、That's thatという3つのフレーズ。 見た感じ、聞いた感じはどれも似ているフレ ...
2019/02/07
友人や同僚との日常的な会話では、ときに汚い表現が出てきます。 実際、主に名詞を強調するfu◯◯ingなんて、毎日のように聞きますしね。 もちろんオーストラリアにも、ちょっと汚いスラング(単語やフレーズ ...
2019/01/31 how did it go?
英語って、難しいフレーズや表現がたくさんある中で、簡単な単語で構成されているものもたくさんあります。 でも使われている単語自体は簡単なんだけど、フレーズとしての意味がわからなかったものって結構ありませ ...
英語では、似たようなフレーズで同じ意味ってありますよね。 今回紹介する、hold onとhang onもそうです。 どちらも日常会話や仕事場での会話でよく使います。 僕も普段、何気なく使っているフレー ...
2019/01/18 stuffed
英語には、同じ単語やフレーズだけで、意味が違うものがあります。 今回は、I am stuffed(=I'm stuffed)というフレーズを紹介します。 I am stuffedには2つの意味がある! ...
2018/12/15 do something in
個人的な話しですが、私の仕事はBaker、パン職人です。 MASAオーストラリアで日々、パンを作っているわけですが、小麦粉のバッグや大量のパン生地など重いものを持ったりすることも多く腰を痛めたりするこ ...
2018/12/01 have had it
みなさん、I have had it.というフレーズは聞いたことありますか? このフレーズは、「もう、うんざりだ!」、「もう、我慢できない!」といった意味で、フレーズ集などでよく紹介されている表現です ...
Copyright© リッパー・マイト!~オーストラリア英語がわかるブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.